MENU
  • 会について
  • 2022年度協賛企業
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
里山の楽しさ、伝えたい。
平林里山整備の会
  • 会について
  • 2022年度協賛企業
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
平林里山整備の会
  • 会について
  • 2022年度協賛企業
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. この木何の木?
  • 作業のようす
  • 里山の楽しみ
  • 里山写真館
  • この木何の木?
  • YouTube
  • 自然観察エリア
  • ともやん's eye
  • ブログ 風の暮らし

この木何の木?– category –

平林の里山に自生する草木について、紹介していくコーナーです。

  • この木何の木?

    「ひらりんのもり」にギフチョウもきた。

    山の倒木でこしらえた案内板 「ひらりんのもり」の名付け親は、しんでん保育園の子...
    2022年4月11日
  • この木何の木?

    木に名札をつける

    杉や檜、桧葉などの針葉樹以外の広葉樹はひとくくりに「雑木」と言われています。...
    2022年3月26日
  • この木何の木?

    雪椿の森の復元をめざして

    雪椿は富山県の里山を代表するような春の花樹でした。それが、人の出が山林に入ら...
    2022年2月14日
  • この木何の木?

    いのちの輝く平林の森 ~木の編

    今回は[木の編]です。 〇子どもといっしょに五感をよびさます 平林の森が明るくな...
    2021年12月8日
  • この木何の木?

    いのちの輝く平林の森 ~草の編

    〇自然は子どもの感受性を育む肥沃な壌土 春が来て畑のトウモロコシは青々と育って...
    2021年12月5日
  • この木何の木?

    多様性に富む広葉樹の森

    これまで、時間が空けば、森に入って、下刈りや倒木の片付け、山道の整備などに目...
    2021年11月26日
123

© 2021 平林里山整備の会.