おくさん– Author –
-
2023年9月のスライドショー「夏の草花」
先月から始まった、月一で四季折々、里山の様子をご紹介するスライドショー。9月の... -
竹で手作りの流しそうめん~子どもたちと里山の夏休み
こんにちは。おくさんです。今年の夏は暑いですね~。富山もフェーン現象でめちゃ... -
ホームページのリニューアルと「里山スライドショー」
2021年6月に開設した会のホームページも、3年目に入りました。当初作ったカテゴリ... -
動画 竹と木を共に生かした竹林整備 後編
前回の前編に続き、雑木林と竹林が混ざった場所の整備、「竹と木を共に生かした竹... -
動画 竹と木を共に生かした竹林整備 前編
5月の斜面の竹林整備に続き、6月後半は、また新たなエリアで竹林整備をしていまし... -
ひらりんの森に生息するカエルたち〜モリアオガエルとシュレーゲルガエル
前回のカエルの記事では、平林の山に住むアカガエルとヒキガエルについて、これま... -
ひらりんの森に生息するカエルたち~アカガエルとヒキガエル
突然ですが、山にもカエルがいるってご存じでしょうか。私(おくさん)は、以前他... -
竹林整備(斜面)のやり方について
一口に竹林整備と言っても、いろいろなやり方があると思います。チッパー(切った... -
竹林整備の動画を作りました。
こんにちは。おくさんです。先日まで行っていた竹林整備(斜面)の動画をYouTubeで... -
竹林整備その後 Before&After
こんにちは。ゴールデンウィーク辺りに始めた竹林斜面部分の整備が、1カ月ぐらいか... -
竹林整備始めました。(おくさん&ともただのくん)
ともやんに続き、私たち2人もゴールデンウィーク頃から竹林整備を始めています。い... -
タケノコ料理☆七変化~後編
平林のタケノコを使っての料理、7品目を前編・後編に分けて紹介しております♪ 前回... -
タケノコ料理☆七変化~前編
春は、まだ雪も残る頃に採れ始めるフキノトウから始まり、その後にコゴミ、ぜんま... -
乙女心浮き立つ 春の野草スイーツ~スミレ
野山がピンクや黄色、白に彩られる季節がやってきました。読んでくださっている皆... -
3月の活動の様子(おくさん)
山仕事が始まるこの時期、私たちもぼちぼち動き出しています。この3月はどんな活動... -
2022年の活動報告 番外編(おくさん・後編)
リフォーム作業は6月ぐらいからスタートしました。まずは水回りの補修をしたのです... -
2022年の活動報告 番外編(おくさん・前編)
さて、私おくさんの2022年度の作業報告ですが、実は私、2022年度はあまり平林には... -
2022年の活動報告(ともただのくん・後編)
後編では、活動の様子の写真を紹介します。 倒木の処理 枝下ろし マコモの田んぼを... -
2022年の活動報告(ともただのくん・前編)
今週の2022年の活動報告は、会の優しき巨人(?)ともただのくんです。私(おくさ... -
2022年の活動報告(おおばさん&ともやん・後編)
2人で行ったその他の活動には、11月に行った桜の植え替え作業がありました。平林に... -
2022年の活動報告(おおばさん&ともやん・前編)
2023年も3月に入り、新しい年度での活動が始まろうとしています。今年も作業報告を... -
おおばさん参加の「たこ揚げイベント」に行ってきました!
会のメンバー、おくさんです。私の投稿、随分久々となってしまい申し訳ありません... -
「ひらりんの森」に子どもたちがやって来た!
前月、4月下旬のこと、平林(ひらばやし)里山整備の会が整備している森、通称「... -
お花見会が開かれました。
先週の土曜日(4月23日)、平林里山整備の会主催による集落でのお花見会が開催され...