Uncategorized– category –
-
Uncategorized
自然素材の中で子育て ヤマガラの巣
春に杉の枝打ちに行く山道で、落ちたヤマガラの巣を拾った。巣の材料は、松葉、竹... -
Uncategorized
夏の山野草 02
夏の里山の草刈りに入ったのは、昨日で6日目だ。場所は、谷下の竹林だったり、イネ... -
Uncategorized
森の仲間と ともにくらす
去年の7月17日の朝のことだった。自室で書き物をしていて、誰かに見られているよう... -
Uncategorized
モリアオガエル オタマジャクシの様子
平林の山で山仕事をしていると、たまにモリアオガエルに出くわすことがあります。... -
Uncategorized
子どもたちに届けたい思い
私には夢がある。 子どもたちに、みどりの木立を吹く薫風の心地よさを感じてもらい... -
Uncategorized
夏の山野草
夏の山は、花の少ない時期であるが、昨日(8/15)平林の里山で見かけた樹花を紹介... -
Uncategorized
下草刈り
8月12日の午後は県道のすぐ上の、のり面の下草刈りに大汗をかいた。県道から3mほ... -
Uncategorized
平林里山の山野草の自生環境を守るために
春のことになる。山の下草刈りをしていてサイハイランの群生地を見つけた。この蘭... -
Uncategorized
原野(旧田んぼ)の草刈り
むかしは、水の湧き出る谷間にひな壇の田んぼが造られていった。山のミネラル分を... -
Uncategorized
夏の山仕事
夏の山仕事は、季節の中で一番きつい。 仕事を始めるのは、お日さまが、強力な熱線... -
Uncategorized
蜂 Bee
夏に山仕事をしているとどうしてもつきものになってくるのが、ハチ刺されです。 私... -
Uncategorized
風の時代の豊かさ
少し前のことですが、夕食時にテレビをつけていたら、7億円宝くじのCMに出ている俳... -
Uncategorized
刈り払い(除伐)の様子
里山整備と一口に言っても、どういうふうに整備するのかよく分からない方も多いの... -
Uncategorized
作業道(木の階段)づくり
先日、整備範囲の中を行き来できるよう、作業道(木の階段)づくりを行いました。 ... -
Uncategorized
ある日の伐倒の様子
先日の里山整備での伐倒の様子を動画にまとめてみました。木も、倒す方向がいつも... -
Uncategorized
マタタビ
先日里山整備の帰り、車道の道際にマタタビの実を見つけました。 ワタクシ、マタタ... -
Uncategorized
「はじめてのじねんじょ掘り」
5月下旬のある日、里山整備に来た私たちを待っていた おおばさんが、ニコニコしな... -
Uncategorized
アテの木の彫刻
今入っている山には「アテの木」が結構生えています。この「アテの木」、以前私が... -
Uncategorized
プクプク、ふわふわのいのち
発酵食品をつくるのが好きです。これまでに麹発酵、乳酸菌発酵といろいろ手を出し...